< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 

2010年09月17日

いきなり秋..これ見に行かなくっちゃね!

急に涼しくなって、いきなり秋? 今年の秋は短いとか・・ 皆さんはどちらへ?
爺は.. 何時ものここへ.. でっかいこの子(フジアザミ)に会いに行きたいな〜
っても、なかなか山奥なので周りは・・当然! 紅葉だらけ〜・(@^^)/~~~

林道-勘行峰腺〜井川-雨畑林道ルート:さわりはこちら.. 古くて恐縮です。
“フジアザミ”の写真は こちら に沢山ありますので、見せて頂きましょう・・
(例によって:全ての画像はクリックすると巾900ピクセルまで大きくなります)
      撮影:2007/11/03
道中の勘行峰腺は標高1000m位のアルペンルート? こんなロケーション!
     撮影:2009/11/06

“林道-勘行峰腺” は延々13Km 続きます.. なんと.. 白樺もお出ましで・・
遠景は井川湖です.. 見とれて止まって お茶して一息入れたり・・ (^O^)
     撮影:2009/11/06

井川湖湖面は直前の降雨に左右される? 毎回違う..しばらく雨がなかった
この日は..まずますの“エメラルドグリーン”だった(@^^)/~~~
     撮影:2008/11/13
で、本命は錦絵みたいなここかな? も素晴らしいのですが・・ まだまだっ!
     撮影:2007/11/03

ここは井川湖側.. 小河内集落寄りのワンショット! こぼれ日の美しい事!
汚れが目立つサイドパネルにまで写り込むほどの紅葉浴!?
     撮影:2009/11/06

黄金色のカラマツ林は圧巻です、ここはすでに山梨県に入っていますが、
本命? いやいやまだ先まだ先・・大きな“クマ”に出会ったのはこの辺り..
     撮影:2006/11/03

運がよければこの子たちにも会えますが〜.. 確率は低いですね..
でも、このときは、幸運にも親子.. “3匹お揃いのカモシカファミリー” でした!
が、母親? が離れちゃってスリーショットが撮れなかったは何とも残念(^^)
     撮影:2006/11/12

あらら..もう終わり?.. いやこの先が雨畑林道の絶好ポイントなのですが
ここから先は、写真より..現地で目で見ないとね.. 意地悪〜 (@^^)/~~

タグ :からくり村

同じカテゴリー(旧ご近所散策)の記事画像
うわさの:西湖いやしの里根場です!
なぜか..さかな君に会っちゃった♪
大札山:山犬段へ紅葉見納め散策!
井川雨畑林道 :紅葉散策紀で〜す!
雨畑林道 :下見散策に行って来ました
あの..ムーランルージュに会えました!
久々に蕎麦の花を見ちゃった!(向敷地)
“朝比奈大龍勢” 打ち上げ風景です!
朝比奈大龍勢の試射を見学しました!
やっぱり花火..見に行っちゃったよ〜!
この記事へのコメント

先日、山伏岳に行った帰りに山梨県側に降りて
奈良田温泉に行こうかと思ったですが、紅葉の時期
にゆっくり行くことにしました。
さて、今年の紅葉は夏、気温が高かったので、葉の成長がいいようで紅葉が期待できるそうです。
下伊那も期待できるかな?
Posted by 2竹ちゃん at 2010年09月17日 19:05

:2竹ちゃんさま
紅葉の時期です..ご一緒しましょうよ・・ 2台なら心強い! ぜひぜひお願しま〜す!(^^)!
崩落場所:開通してるんですね、奈良田までは結構距離があるんですよね・・
手前にも温泉浴場があるのですが、やっぱひなびた奈良田集落がいいですね、
通行止めの間は行っていないので、久しぶりに訪ねたい・・
下伊那は別ルートでないと.. (^^)
Posted by アンセル at 2010年09月17日 22:13

アンセルさま:
フジアザミって名前は聞いたことありますが、写真で見たのは初めてです。涼しいところに咲くんでしょうか。 
山の写真いっぱい見せていただきました。紅葉のシャワーを浴びながらのドライブはステキでしょう。
(^^♪ (^^♪
Posted by きーちゃん at 2010年09月18日 13:31

アンセル様
さすが・・…画像がすばらしい(^O^)
アザミは好きで山えいくと取りたくなってしまいます。。。
フジアザミははじめてみました〜〜〜
Posted by きくちゃん at 2010年09月18日 14:49

:きーちゃんさま
山歩き大好きです! この時期は最高ですね〜っても歩きはダメ、
車のまんま駆け上がるのが好きで・・そう紅葉浴を求めて・・
フジアザミは高山性でしょうね? ここ以外にも富士山はもちろん、
安倍峠や猪之頭林道でも見かけますね、
初めてだそうなので、画像を追加しておきました・・
でも、多くの株は花を持ち去られて無残な姿・・ここは比較的自然体!
はっきりした時期は分りませんが8~9月から咲いて、
紅葉のころは終わり際の様ですよ・・

:きくちゃんさま
山のお花って、珍しいし、色鮮やか..ついつい持ち帰りたくなっちゃいますね、
無理ないところ・・
でもこ奴は、ちっとやそっとで引き抜けません! って爺め.. やったな? あはは、持ち帰ってきても育ちませんし、
お花だけと思ったら家のにひどく叱られました!
それもそのはず..家のは元..生け花の師匠なんです..(^_^;)
Posted by アンセル at 2010年09月18日 23:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
いきなり秋..これ見に行かなくっちゃね!
    コメント(5)