< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 

2010年10月01日

今日のワンポイント:メールアドレスを登録

本格的にネット徘徊を始めるとメールアドレスを入力する場面って多いですね〜
 ※但し.. 迷惑メールを呼ぶので、やみくもに書きまくっちゃいけませんよ。

あの英数字の “にょろにょろ” は長いし、覚え難いしで、何とも面倒ですね!
皆さんは、どうやって入力しますか?
毎回メモを見ながら、ぺたぺたと入力しますか? う〜ん.. めんど〜!って..

実は簡単な方法があります!
:爺の小技? をご披露します、と云っても御大層に言うほどじゃなく、なんでもない事ですが・・
こんな風に.. IMEに単語登録をしているだけ.. いたって簡単です・・(^_-)-☆
左はWindows Xp(IMEスタンダード) 右はWindows Visata(IME2007)

通常の「単語の登録」と全く同じ操作ですから、ぜひ使って下さい(@^^)/~~
楽ちん操作が狙い.. ですが・・“タイプミス”が皆無になるメリットも大きいです。
  続きを読む
タグ :からくり村

Posted by Ansel at 18:20Comments(8)BlogOp備忘録

2010年09月30日

お客様:何方がいつ時頃お見えかな〜?

マイブログも いよいよ佳境に入ってきましたよね、画像にイラストはもちろん!
アニメ(チカチカさん?)まで入って.. ますます楽しい記事がいっぱい・・
毎日訪れるのが楽しみになってきました!
勢い “パソ君とのお付き合い” も長くなって.. しめしめ仕掛け人 (@^^)/~~~

ときに、オーナーの皆さま、今日.. “マイブログを訪れて下さった方” は..
どなたとどなたかな〜 時間はいつ頃かな〜 なんて.. 気になりませんか?
これって、要するに “訪問履歴”ですよね..ブログでは “足あと” という表現
が良く使われます・・
そうです、訪れて下さった「お客様の足あとを見る」っと云うわけです・・
実はこんな風に見えるんですよ〜
どうです?
このリストがあれば、何時どなたが訪問してくれたかが一目瞭然に分ります!
  続きを読む
タグ :からくり村

Posted by Ansel at 21:27Comments(4)BlogOp備忘録

2010年09月29日

画像認証を行なわない:に設定するには!

記事を閲覧してもらって :感想コメントの投稿を頂くは嬉しいものですが!
:訪問者が増えて人気が高まると・・“スパム”と呼ばれる“迷惑コメント”を
書き込まれるケースが多くなってきます・・

これらは、ほぼ100% “機械送信”(パソコンを使って無作為に書き込む)
なので対抗処置として 無条件の書き込みを拒否させて、人間でなければ
分らない “特定の文字列” をパスワードの様に書き込むことによって、
回避する仕組みが:スパム対策の「常套手段」となっています。

ありがたい半面、面倒な認証文字入力を要求されるので問題もあります。
そこで、当面はこの機能を“解除する設定”をご案内いたします!(^^)!
  続きを読む
タグ :からくり村

Posted by Ansel at 19:11Comments(4)BlogOp備忘録

2010年09月22日

コマーシャルが入る事になっちゃうよう!

このブログは:他と違って、コマーシャルがないのが、魅力だったのですが・・
3年目にして、とうとう並みのブログになってしまうのか〜(T_T)/~~~
しずおかブログよ! お前もか? な心境です・・
まあ、残念ですが、あちらビジネス、こちら無料だから.. 仕方ないですね!

問題のコマーシャルは2種!
サイドバーの1番目と2番目の間に強制的に入ってくるようです、
標準設定の場合は.. 「カレンダーの下」あたりかな?

当然ながら..一番良い位置だよな.. まあ広告のセンスにもよるけれど・・
やっぱりいやだな〜

もちろん我々ユーザーは非表示にする事も位置を変える事も出来ない!(T_T)
開始日時は10月18日13時から順次・・とのことです。
  続きを読む
タグ :からくり村

Posted by Ansel at 21:12Comments(4)BlogOp備忘録

2010年09月20日

いつものパソコン講座の皆さまへ(3)

初めてのブログ記事投稿&管理と..皆さんすっかり馴染んでおられますよね・・
基本的な記事投稿はもちろん・・ 画像付きの投稿も..もう平気! でしょうか?
今回は画像投稿(その1)のおさらいです..

先ずは画面挿入時のポイントを振り返ってチェックしてみましょう・・
「記事投稿」画面の “ヒマワリ1輪” のアイコンをクリックし、この画面を開いて..
(場所を取るので小さく表示します:クリックで、大きくしてご覧下さいませ)

1。先日マイピクチャーに作った:ブログ用フォルダーから投稿画像を選択して
2。に、見せる画像のサイズを選ぶ・・複数を挿入する場合は違うサイズもOK
3。で、位置と文字の回り込みを選んで「記事に入れるボタン をクリックする!

もう・・ 目をつぶっても.. 出来ちゃいますか!.. (@^^)/~~~
ご案内が遅れました.. 「回り込み」..お好みに“レ”チェックを入れてお試しを!
  続きを読む
タグ :からくり村

Posted by Ansel at 19:28Comments(2)BlogOp備忘録

2010年09月12日

ブログ作成者のプロフィール設定方法

リクエストがありましたので・・
ブログオーナーの “自己紹介” 文言を書き込む“ブログ作成者のプロフィール
の設定”方法をご案内します、

“プロフィール”とは
マイブログ画面のメニューカテゴリーバーの”プロフィール”に表示される
オーナーの“自己紹介”!の事ですが、その表示内容を設定します。
設定方法の詳細は、長文になるので..  “掲示板” にてご案内します・・(^O^)
  
タグ :からくり村

Posted by Ansel at 19:13Comments(0)BlogOp備忘録

2010年09月07日

お友達ページ直行リンクを作りました!

そのうちにと温めていた “たくらみ” を実行・・!
いつものパソコン教室? メンバーのブログページへ直リンク “勝手に” 登録させて
いただきました<(_ _)>
このページの右サイドバーの“お気に入り&お友達”メニューに組込みました!
ここから、即ジャンプで行けるので 日々の巡回訪問がお楽になるかな!(^^♪

メンバーは現時点で爺が把握している方しか登録出来ていませんので..
なんだよ〜 おら〜 を忘れんな〜 の向きは どうぞお知らせ下さいね !(^^)!
※直行リンクの作り方は 長くなるので“からくり村の掲示板”でご案内します!
  続きを読む
タグ :からくり村

Posted by Ansel at 20:35Comments(5)BlogOp備忘録

2010年08月29日

顔文字候補をいっぱい表示するには!

記事やコメントの中にさりげなく?(^.^)/~~~ などと..顔文字を入れると・・
固さがとれて.. 親しみが増しますよね・・ で、その顔文字を使うには?..
文中で “かお” と打って.. スペースキーで かな漢字変換すると.. こんな風に
「顔文字の候補」がぞろぞろ出てきますよね〜(@^^)/~~~
これは.. ご存知のOS附属の“IME”(日本語入力ソフト)の役目なのですが
パソコンの製造メーカや機種、OSのバージョンの違いによって、初期設定が
まちまちで、候補が出ないか.. 出ても3〜4種類しか.. の場合があります。
(何もしなくても、たくさん表示される場合は設定済みなのでこの操作は不要)

実は、複数の方から “顔文字..出ないけど〜?”.. と ご質問がありまして・・
なので、IMEの設定を変更して “顔文字候補全員集合” ぞろぞろ表示させる
(使える)方法をご案内いたします (@^^)/~~~
  続きを読む

Posted by Ansel at 17:33Comments(29)BlogOp備忘録

2010年08月23日

チューリップモードの落とし穴とは!?

綺麗なお花や昆虫にぐーっと近づいてアップで撮りたい事ってありますよね〜
サンプルは家の庭を訪れた “ツマグロヒョウモン”.. 4年位前の古いコンデジで
撮りました・・ 目玉と触角、翅にピントを合わせるのにひと苦労です..(^^♪

こやつ.. チョウの仲間に珍しく.. 案外長く翅を開いて停まってくれるのですが
それでもしっかり捉えるのはなかなか厄介・・(T_T)
いまにも、飛び去っちゃうんじゃないかと.. 急ぎ..焦っちゃうのでなおさらです・・

こんな時は..撮影モード全自動で、撮影シーンを例のマクロ(接写)モードにして
あの “チューリップ” マークを出しておいて・・ ぐぐっ〜と近寄って!!
なのですが、どうにも “ピントが合わず” ボケボケ写真になっちゃった..経験って
ありませんか?
実はこれ、どなたもが落ち込みやすい..典型的なAFの落とし穴なのです(^^ゞ
   続きを読む

Posted by Ansel at 00:00Comments(0)BlogOp備忘録

2010年07月14日

ヘルプを開いて調べましょう!

このブログにはヘルプページがあります、文字通り :ブログのお助けマン・・
このヘルプと書いた入口のドア(手の形の出るヘルプの文字)は
ブログ内のほぼ..全てのページにありますから..何時でも..どこからでも
開けられます。


1)公開しているブログ画面(このページも)には ページの上段の右端
新規登録 ログイン ヘルプ」と3つ並んだ右端に・・

2)管理画面では全てのページの上段右寄りに縦にならんで
管理画面TOP」「所持するブログ」「ヘルプ」とありますね

今回は、このヘルプについてご案内いたします。左下の「続きを読む」
クリックして続きを見て下さい・・
ここに戻るには、ブラウザのタイトルバーの下左の戻る←をクリックするか・・
ページ上段のブログタイトル“やんちゃ爺のからくり村”をクリックしてください。
  続きを読む

Posted by Ansel at 11:44Comments(0)BlogOp備忘録

2010年07月12日

画像付き記事を投稿するには?(携帯編)

ブログに“画像付き記事”を投稿する方法は大きく分けて二通りあります。
A)カメラ付き携帯電話メールに画像を添付して..投稿する方法
(PCからだけでなく、”携帯からも記事投稿が出来る”という事です)
B)パソコンの投稿画面から記事を書き込み、画像を添付する方法

ここではA)携帯からの記事投稿(画像添付)方法をご案内いたします、
eしずおかブログに“ログインするの必要がない”・・もっとも簡単な操作で気軽
にリアルでフレッシュな画像や記事を投稿できます!
戸外からの書き込みは風景や街並みなど..目先が変わって爽快で〜す(^^ゞ

しか〜し..お手持ちの携帯電話に“カメラが付いている事とメールが使える事”
が条件ですが..(^^ゞ  続きを読む

Posted by Ansel at 21:52Comments(4)BlogOp備忘録

2010年07月12日

画像付き記事を投稿するには?(PC編)

ブログに“画像付き記事”を投稿する方法は大きく分けて二通りあります。
A)カメラ付き携帯からメールに画像を添付して投稿する方法
B)パソコンの投稿画面から記事を書き込み、画像を添付する方法

ここではB)のパソコンからの画像添付(1枚の画像を添付)方法をご案内します
パソコンから eしずおかブログにログインして投稿しますが、多くの画像を配置
出来るなど多彩な画面が作れます。
と云っても“記事投稿”メニューから 記事を書き込む事は通常手順と同じです!  続きを読む

Posted by Ansel at 21:10Comments(0)BlogOp備忘録

2010年07月12日

お友達の記事を拝見&コメントしましょう!

せっかくブログデビューされたのですから、なにをおいても.. お友達のページを訪問しましょう・・
そうは云ってもお友達のブログが何処にあるかわかんな〜い
まずは、お友達のブログを探し出さないとね・・ 検索機能を使って探し出す方法をご案内!  続きを読む

Posted by Ansel at 18:34Comments(3)BlogOp備忘録

2010年07月12日

質問や問い合わせはこちらまで!

いつものパソコン講座の皆さんへ
お友達の“エプロンおばさん”のアドバイスで、爺が勝手に.. このサイトを開設いたします!

“〇△◇パソコン講座”で・・習ったけど〜 これどうやんだっけ?..いまいち分らないないや〜
こっちの..これをやりたいんだけど、どうやんのかな〜などと
諸々の疑問や問い合わせに、出来るだけお答へ出来ればと、試行してみます・・

時間的な制約を含めて、どこまでお答え出来るか分りませんが、少しでもお役
に立てれば幸いです・・

懸案は、この記事にコメントを書き込む形でお願いします、あふれたら、記事を
増やていきます、大難解で長文になる案件は本記事で投稿します、
どうぞよろしく、

  

Posted by Ansel at 06:00Comments(5)BlogOp備忘録

2010年06月26日

お揃いでブログデビュー!

“パソコン教室”から、初めて投稿します!
 皆さま..ブログ開設おめでとうございます! 先ずは..お部屋を確保出来ましたね!

はじめまして! ご挨拶が遅れました.. 突然ですが.. 教室でお世話になっている、やんちゃ爺のアンセル (taka**)ことパソコンワールドの水先案内人? です。
こちら.. ネットの方でも、どうぞよろしくお願いいたします・・

そうですね、ブログって ”マンションのお部屋を借りるごとし!” ですね!(^^)!
さしずめ eしずおかマンションの中.. それぞれのお名前(ブログタイトル)を付けたお部屋ってところかな?

ここの例では“やんちゃ爺のからくり村”と云う名前を付けています・・ 名前は勝手が分ってきたら何時でも変えられますからあまり..悩まなくていいですよ(えいっやって..とりあえず付けちゃいましょう)

部屋の作りは同じだけど、住人好みにアレンジ出来るよね! 一度に欲張らないで、少しずつアレンジしようね・・つたないガイドですが..皆さんのブログ船出の水先案内が出来れば幸いです!

内容は肩ひじ張らずに気軽なところで・・ 日常の出来事&つぶやきや好きな遊びの材料など.. 公開したいと思います。
っと! 云ってもほとんどマイライフな世界で..恐縮ですが・・

次のステップ・・ 記事やコメント.お仲間同志で相互に交換..おしゃべりできるように頑張りましょうね(^_-)-☆
それには、愛称やブログタイトルや記事タイトルを教えあうこと..のほかに、コメント欄にご自身のページのアドレスを貼り付けると良いのですが、、
このあたりは次回にでもご案内しますね(^^ゞ

なお :当ブログは“からくり村の管理人”に ご縁を頂いている、お友達の集いが目的”です。
あくまで “管理人個人の趣味の範囲” において運用しています、よって、他のいかなる組織にも従属せず、利害はもちろん、連携や提携関係もありません。



  

Posted by Ansel at 20:38Comments(4)BlogOp備忘録