2013年07月21日
今年は朝顔のグリーンカーテン!
何の変哲もない大輪種の朝顔達ですが、
なぜか・・ 庭があった.. 藤枝当時よりも大きいのがたくさん咲いた?
露地植えでろくに手もかけなかったから.. 当たり前かもですが!(^^)!
ちょっと手を伸ばせば届くベランダでは..育ち具合が目につくせいかな?
思わぬ体験をしました(^^)/~~~
発芽を見て..大失敗に気が付いた!(^_^;)
たくさん芽を出したので、ひ弱な苗の間引きしようにも..
他のプランターや鉢へ移植しようにも・・
どれがどの種..何色の花が咲くのか?さっぱり分らない(^_^;)
う~ん・・ 分るわきゃない! 仕方ないので..えいやっで分けたら・・
なんとも思惑違いの配色になってしまった(^^ゞ
そうは言っても・・ これだけ咲けば文句言っちゃいけないのかも?
同じくベランダ:ミニビオトープもどきのメダカのプラたらいで咲いた!
去年 牧の原市の「やんちゃ会」のお友達に..メダカと一緒に頂いた
これも見なれた花ですが.. 間近で見ると見栄えがするもんですね~
大量に繁殖して..いささか困りもの・・
“オオサンショウモ”は熱帯アメリカ原産の外来種なので、
間違っても..川に流すわけにもいかず、増えすぎた株は泣く泣く☆に?
ガラスの鉢などで育てれば、素敵な清涼グッズになりますよ〜! 何方か貰って頂けないかな~(=_=)
※銘機礼賛シリーズは一服.. させて頂きます・・ :愛すべき写真機達(6) のテーマは、そろそろ現実的に..ながら、思案中です・・!(^^)!
Posted by Ansel at 16:35│Comments(0)
│からくり 日記