2013年06月10日
移行実験3:読み込み機能では
今回は“本命”..ブログ管理の「書き出し/読み込み」機能を使って実験してみました!
本来はこの機能を使って:記事を書き出し:読み込ませるのが正しい移行の仕方なのだろうけれど..
実験してみたら・・ いとも簡単に移行(コピー)出来ました・・ 全ての記事は年単位で移行出来る!
まず :eしずおかブログの記事を年単位で書き出し(エックスポート)ファイルを適当な所へ保存して
:イーラ-パーク側で書き出したファイルを読み込む(インポート).. 方法は他社ブログと同じだ(^^ゞ
が、ビックリ? 大きな忘れ物があった、なんと! アップロード済みの画像ファイルが持ち出せない!
これじゃあね~ 何とも中途半端な事! 薄々知っていたけど、これにはがっかり…(^^;;
メジャーな他社ブログでは:移行先ブログを限定.. 等の条件付きながら「画像」も移行出来るのだが
(これが直リンクを容認している理由かな?)
:eしずおかブログとイーラ-パークは、同じ”ブログエンジン“の姉妹サイトでなので、機能はほぼ同じ
管理画面を含めてメニューやフォルダーの階層など、両者…ほとんど同じ"ソックリさん"だから
システムが異る他社同士と比べて制約が少なくて有利.. きっと上手く移行出来ると思ったのだけど?
画像を含めた移行を完成させるには、eしずおかブログへ投稿済みの画像を“新たにイーラ-パーク
へも..アップロードして、該当記事を編集して画像を挿入する必要がある・・
これじゃいかんせん中途半端なので、救済策?本体を移行して置いて別に画像だけ一括移行する
等の奥の手が用意されているのかも知れないな〜(^^;; ちょっと見では見つからなかったけど…
もっとも、両者の画像保存先のフォルダに至るデイレクトリーまで、一致させているとは考え難く..
附合させるのは、システム的に厄介な仕事.. それなら:直リンク容認の方が手っとり早いのかな?
一つだけ顕著な違い、登録できるブログの数が eしずおかブログの:2つで合計容量200MBに対して
イーラ-パークは:5つで合計容量500MBまでとイーラ-パークの方が広々してる~
っと云う事は・・ サーバーの容量はイーラ-パークの方が大きいのかな?
:昔と違ってHDDのコストは大幅ダウンした、サーバーの処理能力も格段にUPしているし直インク
されても、さして負担にならないかもしれないですね“直インク厳禁の常識ルール”も今は緩いか?
姉妹ブログ同志だから暗黙の了解なら、移行システムで頭が腐らず、システム屋さん楽ですよね。
でも、それでは元ブログが削除できない事になり、ブログ全体の移行(引っ越し)には何とも不都合
本来はこの機能を使って:記事を書き出し:読み込ませるのが正しい移行の仕方なのだろうけれど..
実験してみたら・・ いとも簡単に移行(コピー)出来ました・・ 全ての記事は年単位で移行出来る!
まず :eしずおかブログの記事を年単位で書き出し(エックスポート)ファイルを適当な所へ保存して
:イーラ-パーク側で書き出したファイルを読み込む(インポート).. 方法は他社ブログと同じだ(^^ゞ
が、ビックリ? 大きな忘れ物があった、なんと! アップロード済みの画像ファイルが持ち出せない!
これじゃあね~ 何とも中途半端な事! 薄々知っていたけど、これにはがっかり…(^^;;
メジャーな他社ブログでは:移行先ブログを限定.. 等の条件付きながら「画像」も移行出来るのだが
(これが直リンクを容認している理由かな?)
:eしずおかブログとイーラ-パークは、同じ”ブログエンジン“の姉妹サイトでなので、機能はほぼ同じ
管理画面を含めてメニューやフォルダーの階層など、両者…ほとんど同じ"ソックリさん"だから
システムが異る他社同士と比べて制約が少なくて有利.. きっと上手く移行出来ると思ったのだけど?
画像を含めた移行を完成させるには、eしずおかブログへ投稿済みの画像を“新たにイーラ-パーク
へも..アップロードして、該当記事を編集して画像を挿入する必要がある・・
これじゃいかんせん中途半端なので、救済策?本体を移行して置いて別に画像だけ一括移行する
等の奥の手が用意されているのかも知れないな〜(^^;; ちょっと見では見つからなかったけど…
もっとも、両者の画像保存先のフォルダに至るデイレクトリーまで、一致させているとは考え難く..
附合させるのは、システム的に厄介な仕事.. それなら:直リンク容認の方が手っとり早いのかな?
一つだけ顕著な違い、登録できるブログの数が eしずおかブログの:2つで合計容量200MBに対して
イーラ-パークは:5つで合計容量500MBまでとイーラ-パークの方が広々してる~
っと云う事は・・ サーバーの容量はイーラ-パークの方が大きいのかな?
:昔と違ってHDDのコストは大幅ダウンした、サーバーの処理能力も格段にUPしているし直インク
されても、さして負担にならないかもしれないですね“直インク厳禁の常識ルール”も今は緩いか?
姉妹ブログ同志だから暗黙の了解なら、移行システムで頭が腐らず、システム屋さん楽ですよね。
でも、それでは元ブログが削除できない事になり、ブログ全体の移行(引っ越し)には何とも不都合
で、移行すべきか、併設すべきか? 住み心地はどうか? など等・・ ざっと試してみた結果は
:無理にイーラ-パークへ引っ越さなくても、適材適所.. 併設で良いかな~? と思いました(^^ゞ
:eしずおかブログには、新設&試運転CM無しの当時からお世話になったし(^^♪
何よりも、これまでに大切なご縁を頂いた、仲間たちとの過去遺産があるし・・ 現在もアクティブ!
使い勝手は:eしずおかブログで慣れているので、操作上の問題は皆無だし..
棲家も富士市になったことだし.. イーラ-パークに拠点を頂き、散らばったWebサイトの整理をしよう
と思っています。 ≪またしてもブログが増えちゃう≫けど・・(^^)v
例によって、どこへ走るのか? わかりませんが・・
先達の皆さんのご指導を頂きながら、仲間に混ぜて頂き、ボチボチと勉強させて頂きたいと思います(^^♪
皆々さま.. どうぞよろしくお願い致します。
:無理にイーラ-パークへ引っ越さなくても、適材適所.. 併設で良いかな~? と思いました(^^ゞ
:eしずおかブログには、新設&試運転CM無しの当時からお世話になったし(^^♪
何よりも、これまでに大切なご縁を頂いた、仲間たちとの過去遺産があるし・・ 現在もアクティブ!
使い勝手は:eしずおかブログで慣れているので、操作上の問題は皆無だし..
棲家も富士市になったことだし.. イーラ-パークに拠点を頂き、散らばったWebサイトの整理をしよう
と思っています。 ≪またしてもブログが増えちゃう≫けど・・(^^)v
例によって、どこへ走るのか? わかりませんが・・
先達の皆さんのご指導を頂きながら、仲間に混ぜて頂き、ボチボチと勉強させて頂きたいと思います(^^♪
皆々さま.. どうぞよろしくお願い致します。
Posted by Ansel at 16:31│Comments(0)
│i-ra 移行実験