ベランダのチューリップ 寒さの中.. 早くも芽を出した!
我が家では 春にはチューリップ、夏には朝顔 を咲かせるのが慣例なのですが
暮れにちょこっと見えていたチューリップ..明けたら大きく芽を出してくれました!
発芽した15/20球は昨年春咲き掘り上げて..11月に植えた! いわば2年世達
しかし、同時に植えた.. 新規購入の40球は..まだ1球も芽を見せない?
聞くところによると、店で売っている球根は「発芽処理」がしてあると聞くが(?_?)
ちなみに、これは昨年のチューリップ達ですが.. こんなふうに華麗に咲き揃う春
を楽しみに待っています!(^.^)
昨年は
"根切虫"の害を知らずに.. 朝顔が終わったプランターを軽く.. 耕して、
球根を80球ほど.. 植え込み終わってから、根切虫(小金虫の幼虫)を発見 (>.<)
プランターの底の方に..うじゃうじゃ居た (>_<) 仕方なく.. プランターごと、
水槽に水没させ.. 絶滅を試みるも.. 全て駆除出来ず、数株がやられて立ち枯れ
なんとも悔しい思いをした⁉︎
今年は土を取り出して念入りにチェック..充分に駆除して植えたので大丈夫 (^^ゞ