ニュース等で.. 既にお承知だとは思いますが・・
おなじみのインターネット :ブラウザ
“internet explorer”が.. 大変な事になっていますね!
なんと.. 今頃になって
重大な欠陥が見つかったというのです・・
と云う書き出しで投稿した“前記事”ですが、早々に新たな展開が有りましたので 修正します!
発覚した欠陥(脆弱によるセキョリティーホール)が余りにも重大だった為か
米国土安全保障省辺りが.. 改善策が示されるまでは internet explore(IE)以外のブラウザ
へ乗り換えてほしいと.. 前代未聞.. 苦肉の対応策をアナウンスした事などから
世界中のIT界に激震が走って! 大変な騒ぎになっていました・・
発生元のマイクロソフトですが、問題があまりにも大きすぎた為か、
予定を前倒しして.. 緊急対応..
修正プログラムの配布を開始した様です!
それもサポートが終了したXPを含むWindows を対象に行われるそうで・・
自動アップデートがオンにしていれば
ユーザーは何もしなくてもアップデートされ問題は解消される
:注 internet explore(IE)はWindowsに付属する形で配布されているので、
通常のOSの自動アップデートと同じプロセスで行われる
※なお、自動アップデートがオフの方は、コントロールパネルの「アップデート」で実行出来ます。
ほぉ~~!! まずは良かったですね~~ 急いで他のブラウザへ乗り換えた方も、戻るかな?
それとも、これがきっかけで、新しいブラウザの世界を見てしまって.. 戻れない?かな・・
どちらにせよ.. 一件落着! 一安心ですね(^_-)-☆ 速報..のつもりが.. 失礼致しました?(@_@。
意外に早く片付いたので、面喰った所もありますが、終わり良ければ全て良し..としますか(^_-)-☆
参考の為に、前記事は..下に残しておきますね・・
以下は前記事!
“何時ものブラウザが大変な事に!”です。
ニュース等で.. 既にお承知だとは思いますが・・
おなじみのインターネット :ブラウザ
“internet explorer”が..
大変な事になっていますね!
なんと.. 今頃になって重大な欠陥が見つかったというのです・・
小生の知る限り.. 過去最大の危機的な欠陥
(脆弱性)でしょうか?
今のまま使うのは非常に危険だそうです^^;
何だそれっ? ブラウザってなんだ? internet explorer(インターネットエックスプローラー)って何?
を含めて.. 先ずは
こちらをご覧ください.. 何となんと..! 寒気がしますよ..^^;
範囲がインターネットエックスプローラー V6~V11 なら.. 全バージョンが欠陥と云う悲惨な事態!
ネットはこの件でさながら炎上? “インターネットエックスプローラー” で検索してみて下さい(@_@。
ここでは、難しいうんちくは置いといて.. 仮にハッカーに悪用された場合
偽ページでIDやパスワードを盗み取られたり、成りすまし通販や、ネットバンキングに入り込まれたり..
確実にやられるとは限りませんが.. 知らないうちに..何をされるかわからず..いやらしい限りですね!
頼りのウイルスセキョリティーソフトも想定外?の分野とあって、先ずは マイクロソフトの対策を待って
いる状態かな? 現在..開発中で確たる対応策は発表されていないみたい.. 少し時間が掛るかも?
ユーザーサイドの対応策は explorer に特殊な設定をしたり、日本人作の
対策ソフトを実行するなど..
幾つかありますが、
最も確実なのは“explorer以外のブラウザ”へ乗り換える事です。
上のYahoo の記事にも記述が有りますが、数ある他のブラウザの中でも下の2つが最適かと!
1) Google-Chrome (グーグルクローム)
云わずと知れたGoogle社のブラウザです、後発の為かシンプルで
軽いのが特徴かな?
最近タブレット用も発表 爺もiPadとNexus7でも使用中 (^^)
外国のサイトを翻訳してくれたりと、小気味良いブラウザです!
2) Firefox (ファイヤーフォックス)
“ネットスケープ”とう云うNET初期のブラウザの末えいです(^^ゞ
愛称“ネスケ”は、後にマイクロソフのブラウザ無料配布作戦時
にパクられた為、消滅するもコアは生き続けて“Firefox”として
復活した! 軽くて多機能.. 自分好みへのカスタマイズ自在で
とても使い勝手が良い.. 爺お気に入りブラウザです!(^^)!
3)こちら問題のInternet Explorer(インターネットエックスプローラ)
良くも悪くも、今や世界の6割のPCユーザが使ってると云う
超メジャーな ブラウザです。 (略して IEと呼びます)
PC(各Windows OS)にくっついてくるので独立したソフトとは
意識されず、大半のユーザーは IEとYahooサイトとの組みを
“インターネット” だと思い込んでいる様ですが.. 勘違い?^^;
1)Chrome 2)Firefox..どちらも無料で、この分野では定評のあるソフトなので安心して
乗り換えられると思います。
三者の画像を見比べて下さい.. 画面上の違いは、操作バーや機能ボタンのある上の部分だけです!
作業バーや機能ボタンの配置は異なるものの操作性はほとんど変わりませんから、乗り換えても..
違和感も少なく..直ぐに慣れちゃうと思います(^^)
各ソフトは 同時にインストール.. 共存出来るので “三っつともインストール”しておいて、
当面は隣人の味見をしながら
Internet-Explorerの対策を待って.. 済んだら戻るも良し、この際.. 鞍替えするも良しですね(^^ゞ
意を決して..インストールされる場合、注意すべき事があります。
ダウインロードは必ず配布元のサイトから行ってください、関連サイトからダウンロードすると、
不必要なソフトもインストールさせられてしまいすから・・
やむ得ず関連サイトからダウンロードする場合も目的のソフト(ChromeやFirefox)以外のソフトは
インストールして良いか聞かれるので.. 拒否しましょう!
:google Chromeの正規ダウンロードサイトは
こちら :Firefoxの正規ダウンロードサイトは
こちら
※ちなみに小生はネットスケープで漕ぎだして..ここ十年余
Firefoxと
Thunderbirdのお世話に
なっています、長期に渡って安定した性能維持&更新に満足しています。
採用理由は2つ、一つ目は今回の様な不具合を避ける為..悪さな輩が狙うのはユーザーが多い
Internet-Explorerだから他のブラウザを選んだ..
もう一つの理由は対になるメーラーも、非マイクロソフト製にしたかった事です
ウイルス感染要因の大半はメールと添付ファイルなのですが、狙われるのが、他でもない
Internet-Explorerと対で供給される
“ライブメール”(旧名アウトルックエックスプレス)なので、
これを回避する為に、
使い勝手の優れたThunderbird(サンダーバード)と先のFirefoxとのペアで使って来ました!
※通常はFirefoxのお世話になっていますが、PC講座の水先案内での操作案内やマニュアルの画面
キャプチャの必要性から、XpやVista&Win7の3種のOS環境と合わせて、Internet-Explorerや
Google Chromeも共存させて、何時でも“同時”に起動出来る環境にしています。
以上、今回は多くの方々がお使いであろうブラウザInternet Explorerの余りにも重大な欠陥発覚
のニュースなので取り急ぎレポ致します。
なおダウンロードサイトからのインストールは安全&確実に行えますが、手順を誤ると
危険な面もあります!
サイトのガイドに従って、落ち着いて注意深く行えば、何方でも確実にインストール出来るはずです、
しかしながら小生アドバイスは出来ますが責任は負えません.. あくまで自己責任でお願い致します。